お墓・納骨堂について
浄土真宗・真宗大谷派お東の龍善寺
閑静な東京23区内の早稲田の墓地のご案内です。
過去の宗派を問わず、お墓をご提供いたします。
お墓・納骨堂の詳細を見る
3つのお墓・納骨堂を比較する
-
埋葬方法
-
個別
家代々の箱に収容すれば、お預かり年数の定めなし
-
個別
年数の定めなし
-
合葬
原則33回忌まで骨壺のままお預かり可能。その後合葬
-
-
施設概要
-
遺骨を建物内の場所に保管する施設
-
遺骨を各家の墓所に収蔵する施設
-
遺骨を共同墓(歴代住職の墓)に収蔵する施設
-
-
管理・維持
-
屋内にあり、寺院が管理
-
屋外にあり、墓石の管理・維持は各家で行う
-
屋外にあり、寺院が管理・維持
-
-
参拝方法
-
屋内の個室参拝室にて参拝
-
各家の墓所前にて参拝
-
共同墓前にて参拝
-
-
価格
-
基本的に使用権のみで比較的安価
-
墓石、土地使用料、工事費など比較的費用がかかる
(当寺推奨の石材店であれば、一般の石材店よりは、2~3割費用が抑えられます。詳細情報参照ください) -
基本的に使用権のみで比較的安価
-
-
入檀の要否
-
選択可能
-
要入団
-
入団不要
-
-
生前予約時の費用
-
生前予約中は管理費不要
-
入檀以降の管理費要
-
生前予約中は管理費不要
-
-
その他①
-
天候・季節にかかわらず参拝可
-
各家で墓所を所有できる
-
合葬すれば管理費不要
-
-
その他②
-
右記永代供養墓に合葬すれば管理費不要
-
右記永代供養墓に合葬すれば管理費不要
-
-
-